4月29日のGW初日は土曜日と祝日(昭和の日)が重なっており、いわゆる「振替休日」が発生しないため、月曜日から金曜日が祝日だった場合と比較して、一日分休日が減ってしまいます。
「国民の祝日」のルールは、祝日法という法律によって定められています。その歴史をたどると、過去には飛び石だらけの過酷な状況でも耐えてきた先人たちの姿が浮かび上がります。
●「振替休日」が導入されたのは50年前
土曜日と祝日が重なった場合、なぜ日曜日と異なり振替休日にならないのでしょうか。答えは、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」にあります。この法律は、「祝日は休日」とした上で(3条1項)、祝日が日曜日と重なった場合は、直後の「国民の祝日」でない日を休日(振替休日)にすると定めています(3条2項)。
一方、土曜日と重なった場合については何も定めていないため、「何もしない。直後の平日を振替休日にすることもしない」ということになります。
土曜日が祝日だと、確かに損をしたような気分になりますが、うちの妻のように土曜日も勤務しているクリニックに勤めている場合、ありがたいと感じます。
多くの人々が土曜日に働いていると思います。そのため、損をしたというよりは、そのような人々が休めることは良いことだと思います(ただし、すべての人が休めるわけではないと思います)。
法律がそうなっているので、仕方がなく当然なのですが、古い法律を現代に合わせて更新しないことがこのような結果をもたらしています。 つまらない議論に時間を浪費するのではなく、国会は必要とされる法律をしっかりと改正するための活動を行うべきです。
あれだけ大騒ぎして作った危険運転致死傷も、適用が厳しくて無理矢理こじつけて適用しているとされるほど、法律には弊害があることが明らかです。現実を踏まえた改正が行われなければ、これからも改善されることはないでしょう。
また、統一教会の解散請求についても、より広い適用範囲を持つ法改正が必要です。そうしなければ、被害者が増え続けることになるでしょう。
国会議員はもっと働くべきです。
土日が休みと決まっている一般的なサラリーマンにとっては、祝日問題は重要な問題ですが、サービス業や販売の仕事をしている人にとってはどうでもいい話です。 世の中はどうも一般的なサラリーマン中心で物事を考え、進めているようです。時間差通勤やリモートワークはできない職種の人がたくさんいるのに、そういった人への配慮が全くないという問題があります。
連休が増えると、スーパーや百貨店のテナントに入っている鮮魚や青果を販売している人たちが実は悩んでしまいます。祝日や振替休日が増えると、市場が連休や三連休となり、市場休場前に連休分の商品を確保しなければなりません。鮮度が影響するため、入荷量によって相場が変動するため、発注が難しくなります。休日が増える方がいいと思いますが、このような苦労をしている人もいるのが事実です。
休みが減ったことによる損した感よりも、祝日だと忘れて病院が開いていないことに気づいたときの絶望感の方が大きかった。
立場によって考え方が変わるため、どの意見も概ね共感できます。私は軽度の持病があり、増え過ぎたために3月に辞職し、現在は無職です。そのため、病院が休みである連休は不安です。しかし、以前は働いていた時には、3月4月が最も忙しい時期であり、GWを希望してがんばっていました。そのため、「祝日だと混む」とか、「家族が家にいて嫌だ」という意見は理解できますが、同意できません。
正社員の場合、年休を1年に20日間もらえることがありますが、全然使わない人と、遠慮なく使って足りなくなったら病欠を使う人がいるため、年休を増やすよりも、土曜日の振替の方が有意義だと思います。ただ、私のように若い頃から体力に自信がない人にとっては、連休よりも短い休みの方が助かります。
日本人は働きすぎると言われています。しかし、それは選択の幅が狭いためかもしれません。休みなしで働きたい人もいれば、休みの形式を週休やまとめて取るなど、選択の幅が各企業の売りにもなってくると思います。優秀な人材が望みを主張すれば、企業はそれに従うでしょう。だから、まずは労働者が自分たちの望みを持って声を出すことが大切だと思います。これからは人手不足で仕事の快適さをアピールしないと、企業も人材を確保できなくなるでしょう。このチャンスに、働き方をどんどん改革していくことが必要です。
祝日以外の休日は、日曜日が唯一の休日であり、土曜日は休日ではありません。しかし、最近では土曜日でも働く人が多くなってきています。このように、土曜日にも働くことができる環境が整ってきているため、土曜日が休日でないことが損だと感じる人もいるかもしれません。しかし、その一方で、土曜日にも働けることで、より多くの収入を得ることができる人もいます。また、土曜日に仕事がないことで、家族や友人との時間を過ごすことができる人もいるでしょう。つまり、一概に損だとか得だとかは言えないと思いますが、土曜日が休日でないことに対する感覚は人それぞれであるということです。
日本には、正社員、派遣、アルバイトなど、さまざまな職種の人がいます。正社員は祝日を休んで固定月給をもらえますが、一方で派遣やアルバイトは稼働が減るため、月の稼働日が最低18日から最高23日まで変動し、1日あたりの給料額も5日分も変わってしまうことがあります。短期のバイトは多数ありますが、そうできない人もいます。また、日本は世界的に見ても祝日が多い国と言われています。英気を養うことも大切ですが、この稼働の少なさも景気の下落に影響しているかもしれません。土曜日が祝日の場合、午前中に開院している病院も完全に休みになります。祝日法を改正して土日も「休み」とカウントすると、派遣業界のユニオンなどから不満のデモが起こるかもしれません。自分が休みである反面、外出先で飲食業などのサービスを支えているのは派遣やアルバイトの方々であるため、その苦労や思いを汲み取ることも大切です。
これ以上休みが増えなくてもいいです…。むしろ、盆暮れ正月関係なく働く人たちのことを考えていただきたいです。私は接客業をしていますが、大晦日も元旦も仕事をしなければなりません。GWや夏季休暇もありません。
せめて元旦くらいは店休日にするような法改正をしてほしいと思います。
コメント